スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年04月24日

八森温泉ゆりんこと川を彩る桜

早めの夕飯をすませ
八森温泉ゆりんこに行きました。

荒瀬川の両岸沿いに続く桜並木が
沈みかける夕陽に美しく映える。
6時20分
いい時間に来たな と思う











橋から見る景色が何とも言えず美しい








ゆりんこの上の駐車場から沈む夕陽を見る
実際はもっと明るくよく見えていたのですが・・・

この後、山の上の運動公園に行ってみると
桜の向こうに鳥海山がちょこっと見え

え~ここから見えるんだ
とちょっと感激


ゆりんこでゆったり湯船につかり
いつものコスモドクターで癒されて帰りました。

因みにコスモドクターとは
「全身に9000ボルトの電子が入り健康な血液にする」
というものですが
何だかよくわからないまま
骨と痛みにきく椅子の方がお気に入りなのですkao2











































































































































  


Posted by igymama at 22:47Comments(0)

2017年04月24日

山居倉庫の欅並木はやっぱいいね


















日曜日の夕方
山居館に野菜を買いに行きました。
野菜も残り少なくキャベツもあと2つだけ
小さいけど90円のを一つ買って
外に出ると

観光バスが一台
車もまばら

そうだ!久しぶりに欅並木を歩こう
と行ってみると
だ~れもいない

お天気も良く
陽があたり木の陰が倉庫の黒に移り込み
何とも素敵な風情を醸し出しているのでした。

やっぱりここはいいじゃないですか~icon06
酒田にはこんなに素敵なところがあるんじゃないですか~

山居倉庫を ひ・と・り・じ・め・・・・
した感じkao2







  


Posted by igymama at 16:44Comments(0)その他

2017年04月22日

クラフト・フェアで今日買ったもの

朝9時前に家を出て小真木原の鶴岡クラフトフェアに行きました。

横手から出店されてる恵山民芸さんに
クルミで編んだバッグの持ち手を頼んでいました。










2年前に購入した持ち手は
とても使いやすく丈夫で
私のお気に入りになっています。
同じ物ですが
使っている間に少しずつ色が変わってくるのがわかります。


ボタンを5個
いくと必ず寄る木工のお店で買いました。
南天や黒柿で作るボタンはいつも丁寧で綺麗です。











去年すごく気になっていたけれど
買わずに帰った丸山染屋さんの五本指の靴下
今年は買いましたよ~kao2

帰ってすぐに履いてみたら
最高に気持ちいいっす~icon06
履く時は指を入れ込むのに
ちょっと時間はかかるけれど
履いたらぴたーとおさまって買って良かったぁ













友人と松ケ岡にも行ってみようという事になり
田園風景を走る

隣の運動公園に止めて歩くと
青空も広がり少し肌寒いけれど
景色が美しい
まだまだ桜が見頃状態で綺麗なこと



















羽黒高校の生徒さんの吹奏楽コンサート

耳を傾けながら散策
こぅでらいねでクラフト作家さんの作品に和み

小さなアカメシモツケという小盆栽を求める。


前にここで求めたぶどうは
2回目の冬を越え
また芽をつけてくれました。

  


Posted by igymama at 19:22Comments(0)その他

2017年04月21日

アマドコロ




今日 アマドコロをいただきました。

昔から食べられるとは聞いていましたが
どこをどうやって食べるのか知らないまま
この年まできてしまいました。

甘野老と書くのですね!

この若芽を熱湯でサッと茹でて水にさらしておきました。
まず
酢味噌で食べてみようと思います。

楽しみだ~face02  


Posted by igymama at 17:20Comments(0)食べ物

2017年04月21日

リバーシブルのひざ掛け





頼まれて
藍染めの布地でひざ掛けを作りました。
大きさは
110センチ×70センチ位でと言う事でした。

手縫いでチクチク

裏は朱が見えると色っぽいかなと
メリンスの柄物を使いました。

どちらを出してもOKです。

気に入っていただけるかしらkao7



  


Posted by igymama at 16:29Comments(0)手作り小物

2017年04月15日

すず音のランチ

昨日は友人たちと3人で鶴岡の日本料理の店
すず音に行きました。

2週間前に予約を入れ
ず~と楽しみにしていたんです。

12時の予約
すず音に着くと駐車場はもう満杯状態

やっと止めて







ふと足元を見ると 「な、な、なにface08  これ・・・・」











後ろの花壇にたくさんの茶碗や皿の花が咲いているではありませんか
たくさんの器たちのお迎えをいただき





玄関前のお花に迎えられ













    

     いよいよ個室に案内されると
     すでに前菜と釜飯の用意が


















釜飯に火が入り

いただきま~すkao2


前菜の
味のハーモニーを楽しんだあとは









茶碗蒸しの
口の中でほわっととろける
やさしさを味わい





三種の新鮮なお刺身をいただき








こんな美味しい天麩羅食べた事
あったかな~
なんて思っているころ

土鍋につや姫の
つっやつやのご飯が
炊き上がり茶碗に盛る











煮ものが美味しい
ご飯が美味しい





口では言えない
なんて表現すればいい?
この脂ののった美味しい鱒を・・
西京漬けかな
絶品だ~



最後のデザート

お腹いっぱいなのに
別腹らしいです。


2100円のランチ
大満足でしたicon06




  


Posted by igymama at 17:48Comments(0)食べ物

2017年04月11日

いちご畑




いちご畑にいちごを買いに行きました。


入口を横にスライドして入ると
すぐ右下にクリスマスローズの切り花がいっぱい水に浮いて
いったい何種類の花があるのだろうか
思わず心の中で素敵・・・の声






すべて咲ききったクリスマスローズの鉢に
蕾は一つもない
































お嫁さんの誕生日に孫も好きないちごを
たくさん送りたくてきたのに

店の中に入る前に
クリスマスローズを一つ一つ見てため息
あれもこれも欲しい
来年は2月にあれを一鉢買いたい
と心に決めて

店の中に入り




どれも美味しそうないちごを
4パック1箱送りました。















家にもアスパラガスといちごを買って帰りました。

  


Posted by igymama at 17:29Comments(0)食べ物

2017年04月08日

庭で春を見っけ

昨日の夜は8時に寝てしまい
当然、朝早いわけで
八幡のゆりんこに行きました。

朝6時前に着いたのに
もう3人も入っていてビックリ!

というわけで
夕方4時になると眠くて眠くてどうしようもなく
庭に出てみると
可愛い花がいっぱい( ^ω^)・・・

ついつい籠に摘んでしまいました。






タラの芽もあと少しです


















庭のすみっこにひっそり咲いているクリマスローズ
みんなに見ていただきたくて切り花にしました。





かわいい~heart






  


Posted by igymama at 17:58Comments(0)

2017年04月06日

お花見の時期だけの団子

花のあとは団子のはなしですface02

昨日テレビで、毎年お花見の時期だけ営業するという
鶴岡のだんご屋さんの放送をみて

も~食べたくて食べたくて

朝8時に家を出て買ってきました。
大体の場所を下調べして行ったので
すぐにわかりました。
中央高校のそばにだんご屋さんが並んで2軒

斎藤だんご屋さんに入ると
2人が並んでいたので私も並んで買ってきましたよ











柔らかくてあんこもきな粉も美味しかった~

庭仕事を終えた相方さん
口もきかずお皿の4本全部食べてしまいました。  


Posted by igymama at 13:39Comments(0)食べ物

2017年04月06日

スプリングエフェメラル




家にいるのが勿体な~い
という程の昨日のお天気

友人が野の花を摘んでもって来てくれました。
早春、野や山を歩くと至る所で落ち葉から顔をのぞかせている花です。




キクザキイチゲ
「春のはかない草花」(スプリングエフェメラル)
の代表的な早春植物で
漢字では菊咲一華と書くそうです。




私も何だか春の陽気にじっとしていられず
二人で丸池様にいこうということになりすぐに
レッツゴー










丸池様の回りにもキクザキイチゲが群生していました。



  


Posted by igymama at 12:22Comments(0)