スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年06月16日

突然変異の朝顔「江戸風情」

5月の酒田祭りでのこと
植木や花を売っているすぐそばで
朝顔とるこう草の苗だけを売っている方がいました。






これは写真を写したものですが

「江戸風情」という名のこの朝顔
るこう草という赤くて小さな可愛い花が
もとになって誕生したというのです。
るこう草が大好きで毎年玄関先に咲かせているので
私はるこう草を買っていこうと立ち寄ったのですが
その方のお話を聞いて
とても感動してしまいました。

数年前に亡くなられたその方の奥様の一周忌の事
御親戚が集まっての法要の日
誰ともなく
面白い花が咲いているという話になったそうです。
いつも綺麗にお花を大事に咲かせていた奥様
そんな奥様の気持ちが通じたのか
7年前にその方の農園で突然変異で誕生したのだそうです。

私は「江戸風情」と「るこう草」を2鉢づつ買って帰りました。
すぐに玄関先に鉢植えして
江戸風情が咲くのを心待ちにしていたところ
今日、一輪咲いたのです。


嬉しくてたまりません
























これはお友達にいただいたつゆ草です。
紫と白はありましたが
この色はとても可愛くて見ていてあきません





紫陽花の季節になりましたね。
いろんな種類があるのでこれからが楽しみです。





  


Posted by igymama at 15:59Comments(0)

2017年04月24日

八森温泉ゆりんこと川を彩る桜

早めの夕飯をすませ
八森温泉ゆりんこに行きました。

荒瀬川の両岸沿いに続く桜並木が
沈みかける夕陽に美しく映える。
6時20分
いい時間に来たな と思う











橋から見る景色が何とも言えず美しい








ゆりんこの上の駐車場から沈む夕陽を見る
実際はもっと明るくよく見えていたのですが・・・

この後、山の上の運動公園に行ってみると
桜の向こうに鳥海山がちょこっと見え

え~ここから見えるんだ
とちょっと感激


ゆりんこでゆったり湯船につかり
いつものコスモドクターで癒されて帰りました。

因みにコスモドクターとは
「全身に9000ボルトの電子が入り健康な血液にする」
というものですが
何だかよくわからないまま
骨と痛みにきく椅子の方がお気に入りなのですkao2











































































































































  


Posted by igymama at 22:47Comments(0)

2017年04月08日

庭で春を見っけ

昨日の夜は8時に寝てしまい
当然、朝早いわけで
八幡のゆりんこに行きました。

朝6時前に着いたのに
もう3人も入っていてビックリ!

というわけで
夕方4時になると眠くて眠くてどうしようもなく
庭に出てみると
可愛い花がいっぱい( ^ω^)・・・

ついつい籠に摘んでしまいました。






タラの芽もあと少しです


















庭のすみっこにひっそり咲いているクリマスローズ
みんなに見ていただきたくて切り花にしました。





かわいい~heart






  


Posted by igymama at 17:58Comments(0)

2017年04月06日

スプリングエフェメラル




家にいるのが勿体な~い
という程の昨日のお天気

友人が野の花を摘んでもって来てくれました。
早春、野や山を歩くと至る所で落ち葉から顔をのぞかせている花です。




キクザキイチゲ
「春のはかない草花」(スプリングエフェメラル)
の代表的な早春植物で
漢字では菊咲一華と書くそうです。




私も何だか春の陽気にじっとしていられず
二人で丸池様にいこうということになりすぐに
レッツゴー










丸池様の回りにもキクザキイチゲが群生していました。



  


Posted by igymama at 12:22Comments(0)

2017年03月21日

庭のクリスマスローズ




3年前に庭のすみっこに地植えしたクリスマスローズが
大きな八重の花をつけました。
たしかイチゴ畑で葉っぱだけの小さなものを買ったんだっけ・・

イチゴ畑の入口に置いてあった浮かし花
去年
憬れて少しだけ浮かしてみたけれど



大きな器にたくさん浮かしてみたい
という思いがやはりつのります。







鉢植えの黒いクリスマスローズが
今年は色が薄くなったようです。







でもまた咲いてくれてありがとう
と心で思うこの頃です。

  


Posted by igymama at 11:29Comments(0)

2016年10月05日

なんで~!蘇芳の花が咲いてるよ

さっき気がつきました。

毎年4月に咲くはずの蘇芳の花が
なんと咲いているではありませんかkao17













そういえば昨日の暖かさに
ニュースでも桜が咲いたと言ってましたよね・・
  


Posted by igymama at 16:42Comments(0)

2016年09月15日

ヤブランの主張

気持ちのいい朝です。

庭のモロヘイヤをとりに行くと
何だかヤブランがお日様いっぱい浴びて
いつもより綺麗に見えたので
あわててスマホをとりに・・・・。


あっちこっちに咲いているヤブラン
今日はやけに主張しているじゃないですかkao1
ヤブランの花言葉は
「謙虚」「隠された心」「忍耐」
う~ん わかるなぁ
普段はひっそり隠れるようにして咲き薄暗いところでも丈夫。

肝心のモロヘイヤ


たくさんとれました。
ゆがいてたたいておかかを混ぜてミョウガをのせて
ついでに味噌汁にものせました。



  ごちそうさま~heart  


Posted by igymama at 08:51Comments(0)

2016年07月10日

花泥棒それとも鉢泥棒?

もう20年以上も前、横浜市に住んでいた時の事です。

山野草が好きだった私は、「草物盆栽と寄せ植え」を
習いにいっていました。
東急沿線にある先生のお宅で本当に少人数でのお教室です。
お庭には所せましと私の大好きな山野草やお花がいっぱい・・・・。

その時、先生が用意してくださっていた鉢が素焼きの黒い鉢です。
市販のものではなく先生がまとめて作ってもらっている
鉢なのでした。

当時私は庭つきの(猫の額ほどとはこのこと)テラスハウスに
住んでいたのですが
大小さまざまな寄せ植えや盆栽が増えていきました。
お気に入りはすご~く大きな鉢にたくさんのすきな草花を
寄せ植えたもので玄関先におきました。

黒い素焼きの鉢は筒型ありフェンスにかける小さい物ありで
まだまだ緑の多い郊外には大型の園芸店も多く
休日にはお花を見にいくのが楽しみでした。

そんなある日、な、な、なんと朝玄関横にあるはずの大きな鉢が無くなっていたのです。
他にもいくつか大事な鉢がありませんでした。
下見をしていて、自動車できて持っていったのでしょうkao9

花が好きで持っていったのか
市販していない鉢が欲しくて持っていったのか・・・・
今あの鉢があったなら・・・と思うこの頃です。

縁あってこちらに来てからも
なんだか怖くて玄関先に鉢植えをおくことが出来なかったのですが
お店をするようになり今は小さな寄せ植えを置くようになりました。








































今年は寄せ植えに入れるのに買ったのはピンクの桔梗だけでした。
もうすぐ咲きそうです。  


Posted by igymama at 21:58Comments(0)

2016年06月16日

ホタルブクロとお団子

友達が帰った後、何だか夢のあとみたいな感じで
2,3日ボーっとしてしまいました。

はっと気づくとホタルブクロが綺麗に咲いていることに
気が付いて写真を撮りました。



花は日ごと成長し日ごとにちっていくのに・・・・
と思うと何だか猛烈にお団子が食べたくなって
二番町にある栗原甘泉堂さんに買いに行きました。
ここのお団子、その場で黒蜜と青きな粉をまぶしてくれて
とても美味しいんです。
おばさんとの他愛もないおしゃべりも復活の予感
帰って器に盛り食べる
おいしい~
やっぱりおいしい
写真はとらない方がよさそう
見た目より何倍もおいしいからです。




この花の名前が思い出せないのですが
花の咲いている期間が長く
蕾の時も可愛いけれど咲くと線香花火のような
ピンクの花が可愛くてたまりません。
使わなくなったそばちょこの底に穴を開けて
入れ物にしました。

さて何を作ろうかな~
お団子のおかげで重い腰が
軽くなりました。  


Posted by igymama at 22:30Comments(0)