2016年05月29日
格子のブックカバー
祥風庵の筒描きと型染展も無事終わりホッとしております。
今回、コミュニティ新聞に記事をのせていただきました事で
遠くからもたくさんの方々にいらしていただき
祥風庵を知っていただけた事は本当に嬉しく思っております。
古い家や物に懐かしさを感じ,少しでもゆっくりした時を過ごして
おかえりいただけたでしょうか・・・・。
この古い家に暮らし始めてから、何もないと思っていたことが
実はたくさんの、今は失われた物達のたまり場であり
それが貴重な空間とお金に変えられない存在である
と言う事が
お客様との会話から実際にそれが実感として伝わってきました。
相方さんはよく「毎日、その板戸をおばあちゃんが磨いていたもんだ。」
とか「おふくろは庭に出ると毎日必ず草を5~6本でも抜いていた。」
とか言います。
もうこの~
とか胸にしまいこんで聞いていますが
確かにそういう事の積み重ねがこの家を150年位このまま
維持してきたのかもしれないとも思います。
先日、NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」で
本を大切にするためのブックカバーや手作りハンカチが出てきましたが
その時の言葉に
「ささやかな心がけで小さな幸せをみつけられる」
と言っていました。
何だか私もまたカバーを作ってみたくなり、
ノートカバーとブックカバーを作ってみました。



格子で作ったブックカバー
裏はメリンスです。




浴衣地と藍で作ったノートカバー
メリンスで作ったノートカバー




これからは紫陽花の季節ですね。
また遊びにお出でください。
今回、コミュニティ新聞に記事をのせていただきました事で
遠くからもたくさんの方々にいらしていただき
祥風庵を知っていただけた事は本当に嬉しく思っております。
古い家や物に懐かしさを感じ,少しでもゆっくりした時を過ごして
おかえりいただけたでしょうか・・・・。
この古い家に暮らし始めてから、何もないと思っていたことが
実はたくさんの、今は失われた物達のたまり場であり
それが貴重な空間とお金に変えられない存在である
と言う事が
お客様との会話から実際にそれが実感として伝わってきました。
相方さんはよく「毎日、その板戸をおばあちゃんが磨いていたもんだ。」
とか「おふくろは庭に出ると毎日必ず草を5~6本でも抜いていた。」
とか言います。
もうこの~
とか胸にしまいこんで聞いていますが
確かにそういう事の積み重ねがこの家を150年位このまま
維持してきたのかもしれないとも思います。
先日、NHKの朝ドラ「とと姉ちゃん」で
本を大切にするためのブックカバーや手作りハンカチが出てきましたが
その時の言葉に
「ささやかな心がけで小さな幸せをみつけられる」
と言っていました。
何だか私もまたカバーを作ってみたくなり、
ノートカバーとブックカバーを作ってみました。



格子で作ったブックカバー
裏はメリンスです。




浴衣地と藍で作ったノートカバー
メリンスで作ったノートカバー




これからは紫陽花の季節ですね。
また遊びにお出でください。
2016年05月16日
「筒描きと型染展」が始まりました

気持ちよく晴れ渡り緑が何ともきれいな今日この頃ですね~。
昨日から「筒描きと型染展」が始まりました。
山形新聞とコミュニティ新聞に祥風庵の記事を出していただいたおかげで
多くの方に知っていただけて嬉しい限りです。
いらしていただいた方々とのおしゃべりや手作りを楽しまれる方々から
教えていただくことが本当に多くて一日があっと言う間に終わります。
筒描きと型染展を写真でご覧ください。




昔の反物で面白い柄のものを飾りました。
のらくろと機関銃と戦車と可愛い動物達が描かれています。
何とも不思議な世界です。
2016年05月05日
昔の筒描きと藍染めをみていただきたくて
何かと忙しく、気が付けば1週間もご無沙汰しておりました。
でも本当に緑がきれいで、花芽もすくすく成長していい季節ですね

今年は牡丹が7つも花芽をつけて、咲くのが楽しみです。


可愛いです~。
5月の気持ちが良い時期、家に残る筒描きの大風呂敷や暖簾、型染の蒲団皮などの
展示会を5/14(土)~5/25(水)にしたいとおもいます。
場所は祥風庵ギャラリーにて 期間中は無休です。
時間は10時~17時30分です。
ギャラリーなんて笑っちゃうのですがただの古い家で、昔の作りなので天井が高く
飾る場所があるというだけ、しかも虫干しもかねているのでどうぞお気軽にいらしてください。

筒描き大風呂敷
6巾×198センチあるので実際にみると結構大きいです。

筒描き風呂敷
4巾×138センチ

夏の型染子供用掛け蒲団

型染敷き布団

両面に描かれている。3巾×368センチ
他にも飾りますのでご覧ください。
わからない事がありましたら
090-8171-0245までお電話ください。
でも本当に緑がきれいで、花芽もすくすく成長していい季節ですね


今年は牡丹が7つも花芽をつけて、咲くのが楽しみです。


可愛いです~。
5月の気持ちが良い時期、家に残る筒描きの大風呂敷や暖簾、型染の蒲団皮などの
展示会を5/14(土)~5/25(水)にしたいとおもいます。
場所は祥風庵ギャラリーにて 期間中は無休です。
時間は10時~17時30分です。
ギャラリーなんて笑っちゃうのですがただの古い家で、昔の作りなので天井が高く
飾る場所があるというだけ、しかも虫干しもかねているのでどうぞお気軽にいらしてください。

筒描き大風呂敷
6巾×198センチあるので実際にみると結構大きいです。

筒描き風呂敷
4巾×138センチ

夏の型染子供用掛け蒲団

型染敷き布団

両面に描かれている。3巾×368センチ
他にも飾りますのでご覧ください。
わからない事がありましたら
090-8171-0245までお電話ください。