2017年03月16日

松ぼっくりのブローチ

家の庭に3本の古い赤松の大木があります。
たくさん落ちている松ぼっくりを使い何か出来ないかと思い
作り始めたのは1年前のこと
最初は長四角に切った布を入れ込む形で
いろいろ作っていましたが
松ぼっくりのブローチ
松ぼっくりのブローチ
松ぼっくりのブローチ














休み中、
つまみ細工風にしてみると何だか立体的になって
面白かったのでたくさん作ってブローチに
してみました。

松ぼっくりのブローチ
松ぼっくりのブローチ
松ぼっくりのブローチ
松ぼっくりのブローチ
松ぼっくりのブローチ
松ぼっくりのブローチ
松ぼっくりのブローチ


松ぼっくりのブローチ




























大好きな古縮緬を使って作ってみました。
色合いと雰囲気が写真より実際にみたほうが素敵と
自己満足しています。
以前は端切れをつかって作っていたので
色の統一感がもひとつでした。
一枚の布の持つ柄や色合いの微妙な距離感と統一感
それはたとえ切り刻むことになっても
出来上がってみるとすごく面白いですね。


同じカテゴリー(手作り小物)の記事画像
簡単織り機で作る小物 そのⅡ
100円ショップの手織りセットでどこまで出来る❓
リバーシブルのひざ掛け
筒状のスヌード
デニムと古布で作るバッグⅡ
昔の奉納袋を使って何作る!
同じカテゴリー(手作り小物)の記事
 簡単織り機で作る小物 そのⅡ (2017-12-08 15:30)
 100円ショップの手織りセットでどこまで出来る❓ (2017-11-06 08:02)
 リバーシブルのひざ掛け (2017-04-21 16:29)
 筒状のスヌード (2017-03-31 17:32)
 デニムと古布で作るバッグⅡ (2017-03-29 12:11)
 昔の奉納袋を使って何作る! (2017-03-28 16:25)

Posted by igymama at 11:30│Comments(0)手作り小物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。